[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1764 名前: アズマ 2010-07-18 20:26:32 ID:PdCoYeOT/g
  >山奥さん
私も最近は滅多に植物を採取しなくなりました。
(病気のせいもあるんですがね…)
初めの頃は他に水草を調査する人が居なくて自分が調査&採集してましたが、
近辺の分布が分かってきた今、採る事はもう無いですね。

>キクモさん 水草にとっての脅威
そうですね。
河川改修、水質悪化、環境の変化・遷移、そして埋め立て。
他にも釣り人や漁師が釣りの邪魔になるんで捨ててしまう場合もありますね。
よほど珍しいものや綺麗な花を咲かせる水草は採集圧が脅威ですが、それを狙う変人は極々一部のマニアぐらいでしょうか。

でも標本は大事ですよ。
それがあるから今がある。
同じ植物でも何十点って作製して初めて違いが分かる事もあります。

ただそれが後学の為でもあるけれど
分布衰退にもなってしまうのは非常に難しい問題です。

1765 名前: 花咲か爺さん 2010-07-19 22:02:55 ID:OZPilawvSg
 
リンク先 データサイズ 1766 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  車で通りかかった道の側の池、群生があまりにも見事だったので車を降りて近づいて見てみると、葉が茎を抱いておりエゾミソハギでした。
一番気になったのは奥の水際の白い花?この大きさなら多分睡蓮だろうなぁ~

面白そうな水生植物は一杯あったんだけど先を急いでいたので調べるのはパスしました。

1766 名前: 山奥 2010-07-26 21:45:27 ID:XpdrDC3.dk
 
リンク先 データサイズ 186 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  ざっと群落の様子を見てみれば採取の是非もわかるでしょうけど、
昔っから野の花の観察会では一切の採取が禁止されているんですよね。
私のところにも野生個体の栽培がありますが、
必ずしも研究目的というわけではないので、なかなか公言ができません。
そういうものもネットに解説をアップするなりしてしっかりと活用しなければ!

1767 名前: 名無しさん 2010-08-12 16:25:27 ID:7IbzxgdCVw
 
リンク先 データサイズ 242 KByte
サムネイルデータサイズ 16 KByte
  アフリカナガバモウセンゴケ(カペンシス)が雑草化したのでムシって捨てたら水槽に落ちたらしく、水中化して別の草体のようになってた。

1771 名前: 藻モも 2010-08-12 22:02:51 ID:4qXJXyF1YI
 
リンク先 データサイズ 396 KByte
サムネイルデータサイズ 20 KByte
  フサタヌキモの自生地。あるところにはあるものですね

1773 名前: 藻モも 2010-08-12 22:14:00 ID:4qXJXyF1YI
 
リンク先 データサイズ 143 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  花も咲いていましたけど、近くで撮影できなかったのが残念です


←中央付近に花があります

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)