[←]掲示板に戻る

【208:1962】【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

1014 名前: ホシクサ 2006-11-11 22:43:48 ID:yRN5guylNE
 
リンク先 データサイズ 141 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  秋のヒメミソハギ
どこに行っても草が紅葉しとります
特に湿性植物の紅葉に眼が行ってしまうのは
わたし特有の業(わざではなくごう)ということで
湿性植物紅葉シリーズが始まるかもしれません

>>1013
ダニもうpするのは、ナントカの多様性ってことで
でも憎いので☆にしたりもしますが(´Д`;)

謎Bは葉先だけだったらヘラオモダカ水中葉がしっくりくるけど
これも葉鞘状ではなくロゼット状なのでちがいますわな
ヒメミズニラはまだ現物見たことありません

ヒメガマの実生苗はとても脆いんですわ、これが
成株はご存知のとおり腹が立つほどはびこって邪魔になってしかたありませんが
水中葉の実生苗は葉幅3~5ミリぐらいで、セキショウモよりも柔軟でツルツルしてて
水草としてこの状態が維持できたらいいなと思って水槽に植えてもなかなか根付かず
株元から溶けていってしまって成功したためしがありません
幼苗のうちはおそらく根が弱くて移植をきらい、環境が変わるとダメなのでしょう
屋外でも水中葉の実生苗はめったに見られません
あれだけゴミのように種子をこぼしてるのに、発芽率悪いんでしょうね

>更進
この場合、遷移でしたねw
倒木更新の更新と間違え、更に誤字表記しとりやがります
我ながらバカの極みですなあorz
最近、森林関係の本読んでるから洗脳されちまったようで...
と、一応言い訳しておきます

1015 名前: 名無しさん 2006-11-12 12:52:35 ID:VMrZatTc66
  >>1014
ヒメガマ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなのいやだぃw
ヒメガマ群落地に行けば実生苗見れますかね?

>更進
北海道の更進かとオモタw

↓アクアリストなら周知の通りだと思いますが・・・
水槽で水中育成で開始したシソクサがおととい辺りに開花しますた。
水中では輪生、水上は初めの内は輪生でしたが
慣れてくると基本通り?対生に戻しました。
葉の大きさが水中だと通常の3倍、水上でも2倍ぐらいと巨大化するんですねぇ(;´д`)ハァハァ

1016 名前: ホシクサ 2006-11-12 02:11:14 ID:yRN5guylNE
 
リンク先 データサイズ 140 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  畦の一部が真っ赤に見えてるので
近寄ってみるとヌマトラノオが紅葉
どこにでもある草ですが、きれい

>>1015
ヒメガマ実生苗はヒメガマ群生地付近で、できたばかりの調整池や水路など
人の手が介在して間もないような処で見る機会が多いです
他の植物が生えてたりするとダメなようで、かならず裸地の浅い場所でかたまって見られます

>シソクサ
水面突破して水上で開花ですか?
こちらでは、あの渋い草姿のシソクサがなぜか全然ありません
なので、水中育成の経験なしです
愛知で見つけた時、採取すればよかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
2倍になっても、やはり渋い草姿してます?

1017 名前: 名無しさん 2006-11-12 03:01:14 ID:VMrZatTc66
  ↓何故か規制されてカキコ出来ないのでこっちにカキコ。
茶無のポタモゲトン・オクタンドルスが別名ホソバミズヒキモになってるけど
リュウノヒゲモに見えるのは漏れだけ?

>>1016
>ヌマトラノオ
ウチにある1株が何故か花盛りです(・∀・)

>ヒメガマ
機会を見つけ次第探してきます。どうか違いますよーにw

>シソクサ
え、お持ちで無いんですか・・・
葉や茎を揉むとシソの香りが。癒し系w
じゃあ近い内うpします。でも全然渋くないっすよw
ウチの方も私が見つけた2ヶ所以外にあるかどうか微妙です。

1018 名前: ホシクサ 2006-11-12 05:56:18 ID:yRN5guylNE
 
リンク先 データサイズ 157 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  サワトウガラシに囲まれてシロイヌの種子熟成は進む
サワトウガラシが赤く染まるにつれて小さなシロイヌの子房も充実

>>1017
>茶無のポタモゲ
なんとはなしにリュウノヒゲモにもみえますわな
しかし、この手の線形細葉のポタモゲは写真とかでは難しいと思います、ほんと
とりあえず直感的wにはホソバミズヒキモには見えないですな
しかし、これだけの株を茶無は送ってくるのだろうか?
かなりの数をまとめないとこんな姿んはならんと思いますが

>シソクサ
うp楽しみです
野草や雑草に傾斜ぎみのおいらを水田雑草に引き戻してくだされ
すでにアクアリストではなくて山野田園徘徊人ですからw

1020 名前: 名無しさん 2006-11-12 19:33:18 ID:VMrZatTc66
 
リンク先 データサイズ 54 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  浮葉を形成するツツヤナギモ(また標本ですが(´Д`;) )を後日うpしてみます。
そちらにはカモガワモはありませんかぃ?

>シソクサ
うpしてみました。 ピンボケで見にくくてスンマセン・・・
水槽育成の水上葉は長さ4.7(2)cm・幅1.9(1)cmでした。()内は通常サイズ。
現在高さは30㎝。水槽の大きさ次第では更なる巨大化も可能かと思われます。

>すでにアクアリストではなくて山野田園徘徊人ですからw
気分は尾崎放哉?それとも種田山頭火ですか?w

1021 名前: 気分は放哉 2006-11-13 06:04:15 ID:9DotFz0oos
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  上段:イトイヌノヒゲ種子
下段:ツクシクロヌノヒゲ種子

>>1020
>カモガワモ
市内にはありません
今年は市内からほとんど出ずのヒキコモリなので申し訳ない
ホソバミズヒキモさえない状態(隣市にはホソバミズヒキモと、ナガレミズヒキモらしきものがある)なので…
しかし県内であれば、ある可能性もありますが
地元の角野先生が報告されてなければ、存在しないでしょう

>>シソクサ
でかっ!
横のOTだか何だかのフィルターと較べれば解りますが、まるで外来種のように見えますw
草体が大きくなっても花の大きさは変わらないみたいですなあ
水中育成中に大きくなるような形質が発現してしまったのでしょうなあ
びっくりしました

>標本
いやいや標本、なかなか価値があります
「いざアズマツメクサを探さん」とてジクーリ拝見すると
茎に4稜ある、葉は柄がなく茎を抱きこむ感じにになる、果実には柄がない、全体に無毛
など同定に重要な情報が多く含まれています
このような標本の写真は貴重だとおもいますよ

最近、種子の拡大撮影にはまってしまって夜中でも撮影してます
明日も7時に起きなきゃ仕事間に合わんのに...
実体顕微鏡と一眼レフ欲しさに就職するや解りません
成果が問われる外資系IT映像・音響部門にいくか
フォーク必須の休みが自由に取れる大手流通系肉体労働に行くか迷うこの頃です

1022 名前: 名無しさん 2006-11-14 01:46:23 ID:VMrZatTc66
 
リンク先 データサイズ 22 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  >>1021
放哉さん、ここで一句!w

画像はツツヤナギモとされるポタモゲです。
何故か初夏に浮葉を出しまくった後、一切見られなくなります。
花は勿論不稔です。
そういえばウチでヤナギモの半分以下種子を結実させた変なポタモゲがあります。
一種の奇形なのかしら??

市内から出ないとは何て勿体無い。
数多の水田雑草が見つけてくれるのを待っていた事でしょうに・・・

>シソクサ
花もデカかったら面白かったんですけどねぇ。
因みに葉を揉むより茎をさすった方がより香りがします。

ここにうpしてる標本は自分で作製したものです。
アズマツメクサを探すコツは開花時期でもある田植えの頃に出向く事でしょうか。
そしてその時期にミズマツバ似の超小型植物を見つければ多分アズマツメクサの可能性大だと思います。
あと花を片方の葉腋にのみ付ける事も特徴かな。私はこれが決め手になりました。

ホワイトカラーorブルーカラーですか。
人生の岐路、こればかりは軽々しく発言出来ません・・・
無事に天職に就けると良いですなぁ。

1023 名前: 名無しさん 2006-11-15 04:52:01 ID:VMrZatTc66
 
リンク先 データサイズ 24 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  ツツヤナギモの浮葉その2
少し拡大してみました。

名前の所以ともなった「(若い葉では)托葉が合着して筒状になる」箇所はあまり同定の決め手にはならないので
個人的にはツツヤナギモよりヘラヤナギモと命名して欲しかった・・・

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(【わび】日本の魚、生き物、水草【さび】)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)