>3548さん
アドバイス有難うございます。
麻酔ガス…本当にどうなんでしょう。
本音としては正直、麻酔ガスで眠らせ、血液検査(白血病とエイズ、それからできたら一般検査)、フロントライン、爪きりとすべて済ませてしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、それでもし万が一何かがあったら悔やんでも悔やみきれないよな…と悩んでしまっています。
「猫ウイルス性鼻気管炎」今の所涙の症状は相変わらずですが、やはり点眼できないと中々治らないのでしょうね…。他の症状はないだけに少しやきもきしてしまっています。
3548さんの野良ちゃん、先住猫さんと折り合い悪くて残念でしたね…。
うちも全てクリアしても仲良くなれるかわかりませんが、先住がオス二匹で新入りがメス(恐らく)なので、期待できるといいなと思っています。
頑張ります。
>3549さん
丁寧なアドバイスを有難うございます。
精神安定剤…そんなものもあるのですね。
本日フェリウェイが届いたので、先ほど設置してみたのですが(当たり前ですが)まだ効果の程はわかりません…改善がないようなら、そちらも合わせて獣医さんに相談してみようと思います。
麻酔についても、お薬を頂きにいくついでにもう一度確認をしてみます。
それから押入れ! 覗いちゃまずかったのですね…押入れの中でも鳴きまくっているので思わず覗いてしまっていました。…とすると、話しかけたりとかもあまりしないほうが良いのですかね…(汗) 覗いて話しかけまくっていたもので。
テレビとか明かりとかってどうなのでしょうか?
しかし数ヶ月…そりゃそうですよね…。
正直血液検査などをすべて済ますことさえできて、鳴き続けるのさえなくなれば、家庭内野良でも全然構わないのですが、何分慣れないことには検査できないと言われ、膠着状態で…。
半年後くらいには、猫三匹、仲良くなくても良いからいい関係が築けて、幸せに暮らしていると良いのですが。
とりあえずは気長に、頑張ってみようと思います。
実は先住猫のうち一匹が慢性腎不全(一応初期との診断ですが、活性炭を服用)を患っていて、ストレスをかけちゃいけないと判っているのに、私(飼い主)の都合で振り回してしまって…野良(クロ)ちゃんも無理矢理連れてこられてストレスだろうし、なんだか悶々と考え込んでしまっていたので、聞いていただけて嬉しかったです。
本当に有難うございました!