[←]掲示板に戻る

【27:6068】■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

2482 名前: >>2476 2005-03-03 03:55:34 ID:KxPCY6pD1g
 
リンク先 データサイズ 66 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  ステーを固定したところ@ボックスの裏側

2483 名前: >>2476 2005-03-03 03:58:10 ID:KxPCY6pD1g
 
リンク先 データサイズ 22 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  注意点
0-1. 鉄鋼材料商はタウンページで探して、ステンの棒を扱っているか、小売をして
るかたずねるべし。頼めば大まかな長さをきってくれる。

1-1. 棒の径は、5mmだと弱すぎるが、9mmを超えると加工がむずい。10mmまではなん
とか可能だけど。7mmだと、ライトセット時にそれなりにたわむ。
1-2. 棒を叩くときはボロ布を巻きながらだと、ステンが傷つきにくいけど、まった
く無傷というわけでは。

2484 名前: >>2476 2005-03-03 04:01:09 ID:KxPCY6pD1g
 
リンク先 データサイズ 9 KByte
サムネイルデータサイズ 1 KByte
  2-1. ステーの内径は9mmが最小なので、スタンドは多少ぐらつく。
2-2. 1で作成した棒の先端はたぶん平衡でないので、片穴のステーの位置は現場合わ
せで(このレスの写真@ボックス内側)。

3-1. ステーと水槽の縁までの幅の分、ライトをセットするとたわむので、水槽の縁
にもステーがいるかも。

2485 名前: >>2476 2005-03-03 04:04:42 ID:KxPCY6pD1g
  感想: スタンドの幅が18cmと狭いので、水槽周辺がうるさくない。コード類が上方に
ない分、すっきりしてて(゚д゚)ウマー。安定器の場所が自由なので、冬が下側、夏は遠くの
置けて(゚д゚)ウマー。天井加工しなくていいので、借家でもいいのが一番の(゚д゚)ウママーかな
? ステン棒の入手と万力さえ確保できれば、作成はとても簡単。オレ的にはコンセ
プトどおりにできたつもり。

2486 名前: 名無しさん 2005-03-03 08:14:33 ID:7g0XMuVVOI
 
リンク先 データサイズ 138 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  よっしー

2487 名前: 名無しさん 2005-03-03 23:27:09 ID:Ay5TzEramU
 
リンク先 データサイズ 29 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  この前ヤフオクで見た画像なんですけど、南米モスがほとんどだそうです。
 このようにモスをきれいに敷き詰めるにはどうしたらよいのでしょうか?
教えてください  ①

2488 名前: 名無しさん 2005-03-03 23:27:56 ID:Ay5TzEramU
 
リンク先 データサイズ 36 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ②です!よろしくお願いします!

2489 名前: 名無しさん 2005-03-04 12:54:03 ID:KxPCY6pD1g
  >Ay5タソ
 写真からわかるとおり、高光量でしょ?

2490 名前: 名無しさん 2005-03-04 18:27:23 ID:Tu6Vg/NMRs
  >>2479
すげー本格的ですな
愛着涌くよね自作だと尚更に

2491 名前: 名無しさん 2005-03-04 20:32:51 ID:WT4wUjuSOQ
  >>2487
やり方もクソもないと思うが・・・
平たい石かリシアストーンかなんかにぐるぐる巻きつけて沈めるだけ
光があたらない場所があると特に南米は活着力が弱いからはがれてくるのでないようにする
>>2489さんの言うように高光量だときれいに育つ。モスは二酸化炭素も光量もあんまなくても育つけどきれいに育てたいなら必要
高光量だと葉の密度が高い状態になって低光量だと縦に間延びする

2492 名前: 名無しさん 2005-03-05 17:49:18 ID:YNmho0s.CY
 
リンク先 データサイズ 160 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  まだまだですがこんな感じです。

2493 名前: 名無しさん 2005-03-05 20:45:10 ID:NdvWZOOIeU
  >>2492
これ、フィルターに吸い込まれて大変そうな低床のように見えるんでつが……

2494 名前: 名無しさん 2005-03-05 20:52:02 ID:8BAhWj4hZc
  たしかに細かいな使い古しソイルか、、もしかして洗ったとか、、

2495 名前: 名無しさん 2005-03-06 22:36:59 ID:UNvVGiTPHE
 
リンク先 データサイズ 62 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  にも

2496 名前: 名無しさん 2005-03-06 22:37:47 ID:UNvVGiTPHE
 
リンク先 データサイズ 70 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  くさ

2497 名前: 名無しさん 2005-03-06 22:38:35 ID:UNvVGiTPHE
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  にもの部屋

2498 名前: 名無しさん 2005-03-06 22:39:11 ID:UNvVGiTPHE
 
リンク先 データサイズ 34 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  部屋

2499 名前: 2005-03-06 22:51:49 ID:QjCTNgmypE
 
リンク先 データサイズ 68 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  置き場所がないのでセパレーター活用

2500 名前: 名無しさん 2005-03-07 01:20:36 ID:oNpCYJ41p.
  >>2498
女の子らしい可愛いお部屋ですね

2501 名前: 2496 2005-03-07 13:33:21 ID:YEP4p8OmQ2
  気づいた人もいるかもやけど、
この水槽、完全セパレートのアクリル特注品です。
30cmを二つ買って横に並べればいい、と思うかも知れませんけど、
塩だれを完全に防ぐには、アクリル水槽のフランジ構造が必須だと
たどり着きました。
高かったですよー19000もしました。(T_T)

2502 名前: 2165 2005-03-07 17:03:11 ID:bjP4W3FRQc
  写真を上手く取る方法再度教えてw

2503 名前: 名無しさん 2005-03-07 21:22:38 ID:QjXNcX2jAM
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 2 KByte
  昨日セッティングしたCRS用の水槽です(900)
濾過はテトラのブリリアントとスドーのスポンジです
ADAのアマゾ二ア(9K入りパウダーとその上を(8:2)で混合しました
セットして2日目ですからこの様なものでしょうか?

2504 名前: 名無しさん 2005-03-07 21:28:33 ID:QjXNcX2jAM
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  序に拒食になったディスカスの治療水槽です。
現在の水温34℃ ph6.3 TDS150

最終的には生き餌で食欲本能を刺激して
食物を摂取させます。

2505 名前: 名無しさん 2005-03-07 22:56:35 ID:y9IsxbhEYU
 
リンク先 データサイズ 16 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  携帯変えたんで撮ってみた

2506 名前: 名無しさん 2005-03-08 02:23:30 ID:hc9Q21OBxM
 
リンク先 データサイズ 90 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  携帯で画像が汚くてすいません。
プレコ水槽にポトス入れてみました。
先端だけ水槽から出して、あとは流木で沈めてみました。
現在8日目。白い根が出てきました。
やはり溶けますかね?

2507 名前: 名無しさん 2005-03-08 12:39:49 ID:EKHbcXZADI
 
リンク先 データサイズ 7 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  床砂です。

2508 名前: ななし 2005-03-08 20:44:17 ID:HfsIin71MA
 
リンク先 データサイズ 179 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  青ミナミ

2509 名前: 名無しさん 2005-03-09 02:11:11 ID:ZMdLvIS9pY
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  転雷停止後、放置していたら・・・
どこまで育つか、実験中。

2510 名前: 名無しさん 2005-03-09 10:20:25 ID:WHzvhxP0sI
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 12 KByte
  ポトスの抽水育成 兼 水質浄化の一例です
携帯写真で失礼します。
現在、愛用デジカメが雪に没して壊れてまして○∠\_

2511 名前: 名無しさん 2005-03-09 22:00:42 ID:7g0XMuVVOI
 
リンク先 データサイズ 125 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  たまご

2512 名前: 名無しさん 2005-03-09 22:01:30 ID:7g0XMuVVOI
 
リンク先 データサイズ 83 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  たまたま

2513 名前: 名無しさん 2005-03-09 23:56:13 ID:0AQpzIvZ/k
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 2 KByte
  取り急ぎかります。

2514 名前: 名無しさん 2005-03-10 23:37:27 ID:xNk5pW1GlU
 
リンク先 データサイズ 193 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  えーび

2515 名前: 2498 2005-03-11 12:50:50 ID:UNvVGiTPHE
  梅田周辺で、グッピーをたくさん取り扱っているお店ご存知内ですか?

2516 名前: あば 2005-03-11 17:32:46 ID:4tSerXSlWc
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  今日ちょっとだけトリミングしました。

右端の「ロタラマクランドラ」らしい水草の生長が早く、
ここ数ヶ月、毎週のようにトリミングに追われています。
今週はカットせず、様子をみてみようと思います。

2517 名前: 121 2005-03-11 22:35:32 ID:rUWdKcziYA
 
リンク先 データサイズ 61 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  2年と2ヶ月ぶりにうpしてみます(・∀・)y‐┛~~
トリミング後2週間目なので水草の丈が全体的に短めです
・水草
トニナ/ナナ/グリーンロターラ/パールグラス/グロッソetc...
・生き物
カージナル/プラチナブルーラスボラ/プリステラ/ヤマト

このレイアウトに飽きたら今度は、後景にトニナ、前景にリシアと流木だけの
シンプルなレイアウトにしてみようかと考えちぅ

2518 名前: 名無しさん 2005-03-12 22:59:58 ID:z2quNCUuz6
 
リンク先 データサイズ 28 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  会社の机の上でアカヒレ3匹飼ってます

2519 名前: 名無しさん 2005-03-12 23:58:12 ID:2UZHqquFIs
  カボンバぼろぼろになりませんか?

2520 名前: 名無しさん 2005-03-13 12:01:35 ID:oPke/D.jlA
  >>2518
凄く癒されますね
真ん中の花咲いてる水草は何ですか?
凄く綺麗でうっとりしました。

2521 名前: 名無しさん 2005-03-13 01:02:48 ID:8P3P14YkSg
 
リンク先 データサイズ 117 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  アカヒレ

2522 名前: 名無しさん 2005-03-14 18:35:59 ID:pSHh2eMAVw
 
リンク先 データサイズ 150 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  >2518
どのくらいの大きさ?
手入れはどうしているの?

2523 名前: 名無しさん 2005-03-15 02:03:53 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 78 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  ミクロソリウム・ウィンデロフなのですが、グッピー数匹の泳ぐ小型水槽に入れておいたところ、
1ヶ月程度で画像のようなコケ(?)が生えてしまいました。
ウィンデロフの葉の先端に多く集中して生えており、触ると若干ヌルヌルします。
日光下ではアオミドロのような深緑色をしているのですが、マクロ撮影の為部屋の明かりを消して
ライトで照らしたところ、画像にあるとおりきれいな赤色をしていました。
とりあえず、このウィンデロフのみ別水槽に移し、ヤマトヌマエビを大量投入してこのコケの
駆逐を図っていますが、あまり進展はみられません。

対処法ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともお知恵を拝借…

2524 名前: 名無しさん 2005-03-15 02:10:17 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 75 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  2523です。
水槽スレですので、一応水槽棚も晒しておきます。
左上からグッピー♂観賞用水槽、グッピー♀及びクラウンローチ水槽、
エンゼルフィッシュ水槽、ベタ&グラミー&逆さナマズ水槽です。
(件のウィンデロフは別の小型水槽に隔離してあります。また、元々ウィンデロフが入っていた水槽は既にリセットかけました。)
連投&御目汚し失礼致しました。<m(_ _)m>

2525 名前: 名無しさん 2005-03-18 18:40:01 ID:k7K/owpmFM
  すっきりしてて良い!

2526 名前: 名無しさん 2005-03-19 01:31:57 ID:p1PQHnGioU
  >>2524
で、地震あったらどうするの?

2527 名前: 名無しさん 2005-03-19 19:20:19 ID:3LyTBVlqz6
  >>2524
凄くキレイなんですけど、上の方の水槽なんてのは
どうやってメンテナンスするんでしょうか?大変そう・・・・。

2528 名前: 2523 2005-03-20 01:10:19 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  2523です。
>>2525さん、ありがとうございます。最初はバラバラに配置してたんですが、専用にラックを組んでみました。
>>2526さんの地震の話が意味不明だったんですが(「大型TVが真横に吹っ飛ぶ」関西大震災クラスの
地震が来たら水槽なんてドコにあったって駄目じゃんか、思ってましたよw)、
>>2527さんの話で意味が判りました。写真の撮り方で「棚のかなり上の方」に置いてあると
思われてたんですね。>>2524は座椅子に腰掛けた状態で撮ったんです。
外観はこんな感じです。かなり低いです。ラックは近所のHCで耐加重100㌔のものを選んで組みました。
全部で5000円もかからなかったかな?

2529 名前: 名無しさん 2005-03-20 23:56:18 ID:Muxxm5KNOQ
  >>2526のレスが妙に気になってたんですが、今日地震きましたorz
>>2523が俺と同じ福岡じゃないことを心から祈ってます。

2530 名前: 2523 2005-03-21 12:39:27 ID:bqxuH7i1V6
  >>2523さんのお家と水槽は無事だったでしょうか?
何か被害が出ているのでしたらお早くの復帰を願っております。
ウチは関東ですが、6~7クラスの地震が来たらもうお手上げですね…

2531 名前: 2523 2005-03-21 12:40:51 ID:bqxuH7i1V6
  あ、>>2530>>2529さんへの返信です。(自分にレス付けてどうするw)
アンカーミス&連投失礼しました。

2532 名前: 名無しさん 2005-03-21 21:25:31 ID:TVUhKIKO9k
 
リンク先 データサイズ 140 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  画像悪いですけどこんな感じです

2533 名前: 名無しさん 2005-03-21 21:42:32 ID:OegR/X57ig
 
リンク先 データサイズ 81 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  レグラスR-600水槽
レイアウト試行錯誤中です。

2534 名前: 2526 2005-03-21 23:31:29 ID:p1PQHnGioU
  というわけよ、福岡だったけど。

最近なんとなくわかってきた。
起こりそうな時期が。

2535 名前: 名無しさん 2005-03-22 14:42:11 ID:WT4wUjuSOQ
  >>2533
ゲームの画面かと思った

2536 名前: 名無しさん 2005-03-22 17:59:25 ID:/.4NDSPQA.
 
リンク先 データサイズ 20 KByte
サムネイルデータサイズ 3 KByte
  水槽の画像でなくてすいません。
今日、1x4材で水槽台つくりました。
1x4材は5本使っていて、かかった費用は1500円程です。
30cmキューブが丁度乗り、高さは80cmです。
小さいため、台の下に30cm規格水槽を置くのがやっとです。
この後、色を塗って棚を1段増やします。
そのとき、水槽と共にUPします。

2537 名前: 2526 2005-03-23 12:07:58 ID:p1PQHnGioU
  水槽載せるのは、大きな地震がおきてから。

2538 名前: 90センチ 2005-03-23 17:16:10 ID:gpXJ5gCSNU
 
リンク先 データサイズ 320 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  未クソ主体の手抜き水槽です

2539 名前: po 2005-03-23 18:13:21 ID:YkK8krgJ/w
 
リンク先 データサイズ 30 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  うんこがでちゃうのよね

2540 名前: 名無しさん 2005-03-23 19:34:21 ID:ro2h4uetsQ
  >>2538
ソイルの中に藍藻でてる?

それとそんなに石巻貝いたら、卵産んで水槽側面汚くならないでつか?

2541 名前: 名無しさん 2005-03-23 21:08:32 ID:bjP4W3FRQc
  今水槽状況が、メダカ、赤プラ、アルタムエンゼル、沼えび、石巻、
ガボンバ、アマゾンソード、なんだけど
どんな魚と水草を加えればいい?
水槽サイズは、50cm

2542 名前: 名無しさん 2005-03-23 21:35:04 ID:hc9Q21OBxM
 
リンク先 データサイズ 122 KByte
サムネイルデータサイズ 13 KByte
  ホウレン草(゚Д゚)ウマー

2543 名前: 名無しさん 2005-03-24 02:00:37 ID:bBVGuJWB4M
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>1921の末期状態な水槽_| ̄|○
たぶんリセットかけまつ(’A`)

>>2542
でかっ!実家に20cmぐらいのやついたな、懐かしいです

2544 名前: 名無しさん 2005-03-24 21:41:29 ID:WT4wUjuSOQ
  >>2543
底床がそんなに薄いとエキノとロータスが枯れそう
底床栄養分なさそうだし

2545 名前: 名無しさん 2005-03-24 23:42:29 ID:xNk5pW1GlU
 
リンク先 データサイズ 268 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  またヨッシーがいるよ

2546 名前: 名無しさん 2005-03-25 10:58:29 ID:bjP4W3FRQc
  うpしたいのだが写真が上手く取れない
どうすればいい?

2547 名前: ペンギン 2005-03-25 21:03:19 ID:f/hl9hJWRw
  三脚だな

2548 名前: 名無しさん 2005-03-25 21:40:53 ID:C2HH9HYyhs
  三脚、フラッシュ焚かない、部屋のライト消す、シャッタースピード速く
最後はレタッチソフトで補正

2550 名前: 名無しさん 2005-03-26 14:26:22 ID:endQaziakg
 
リンク先 データサイズ 85 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  レイアウト初心者です。色々レイアウトしてみたのですが、
どうもパッとしません。
アドバイスをお願いします。

2551 名前: 2379 2005-03-26 16:50:37 ID:WT4wUjuSOQ
 
リンク先 データサイズ 354 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ジャングル状態からリセット、そして2週間たちました
チェッカーボードが新しく加わりました

2552 名前: 2546 2005-03-26 21:57:05 ID:bjP4W3FRQc
  シャッタースピード速く
>すいません、分りません、写真のことそこまで分らなくて

最後はレタッチソフトで補正
>これも分りません、ペイントソフトならわかりますが

2553 名前: 名無しさん 2005-03-26 23:03:36 ID:l9CESjbobA
 
リンク先 データサイズ 152 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  クリプト溶け気味、プラナリア撲滅強化月間中。

2557 名前: 名無しさん 2005-03-27 10:27:13 ID:rjr1zXp9lk
 
リンク先 データサイズ 148 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  CRS全滅しないようにしたいですが
避けられないのでしょうか・・・

2558 名前: 名無しさん 2005-03-27 12:00:24 ID:rjr1zXp9lk
 
リンク先 データサイズ 435 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  エビにピント合わずぼやけてます

2559 名前: 名無しさん 2005-03-27 16:40:07 ID:p1PQHnGioU
 
リンク先 データサイズ 26 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  今日、僕のカメラ(RICOH caplico RX wide)に
マニュアルフォーカス機能があるのを発見したよ。

ずいぶんと、魚が鮮明にとれるようになった(以前と比べては)。

これ、ぐっぴーなんですけど、
これって、妊娠なんですか?それとも、太ってるだけなんですか。
この状態から出産まで何日くらいなんでしょうか。

ほんとごめんなさい。初心者じみた質問で・・・。
一応ネットとかみてみたら、あご(えら)からふくらみはじめてると
妊娠だとか、周期は28日だとか、精子は3回に分けて使われるとか
書いてありました。

アドバイスお願いします。

2560 名前: 名無しさん 2005-03-27 16:59:54 ID:CginSv8Xrg
 
リンク先 データサイズ 19 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  ビバリア使用です。

2561 名前: 名無しさん 2005-03-27 19:20:48 ID:o0i7P0SlA.
 
リンク先 データサイズ 88 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  エビにピントあわず

2562 名前: 名無しさん 2005-03-28 01:22:40 ID:fHDRXelH2Y
 
リンク先 データサイズ 314 KByte
サムネイルデータサイズ 10 KByte
  かり

2563 名前: 名無しさん 2005-03-28 15:33:07 ID:Y..qp1GKg2
 
リンク先 データサイズ 18 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  代理

2566 名前: 1585 2005-03-29 19:05:35 ID:Dlh25EjwCw
 
リンク先 データサイズ 134 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  約5ヶ月ぶりなんですね。
以前の田砂から、大磯に変更しました。
ついでに、石組+以前のボルビ流木を使いました。
デュフューザーの水流により、テトラが綺麗に泳いでくれます。

2567 名前: nak 2005-03-29 23:08:41 ID:n6yydP20.I
 
リンク先 データサイズ 166 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  >>2381のその後です。
一度水槽右側にランソウが広がって、底床掃除しました。
なかなか前景草が生えそらわないです。

>>2379さんへ。
クラウンキリー かっこいいですねー。

2568 名前: nak 2005-03-29 23:15:30 ID:n6yydP20.I
 
リンク先 データサイズ 132 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  >>2439のその後。
こちらもランソウでました。こちらは、5日間照明なしとピートで対応しました。
底床内にまだ残ってますが、広がる様子も無いのでそのままにしてます。
でも、水替えのときはクサい。

だれか、流木の沈めかた知りません?

2569 名前: jacs 2005-03-29 23:24:52 ID:zAYWpwOAek
 
リンク先 データサイズ 72 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  1. 30cm水槽
  初めて立ち上げた水槽、少々過密
狭くてレイアウトに困った水槽です。

2570 名前: jacs 2005-03-29 23:25:32 ID:zAYWpwOAek
 
リンク先 データサイズ 67 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  2. 60cm水槽
  先週の土曜日に立ち上げたばかりの水槽。
  まだ、水景は全然出来ていません。
  後景になる予定のグリーンロタラはぐにゃぐにゃと地面を這っています。

2571 名前: 名無しさん 2005-03-30 06:07:02 ID:wKGwaKQjfE
  流木って重曹で煮ればいいのではないでしょうか?
ウチは煮てからモスをテグスで巻いてそれをラップでくるんだ。
それを一月くらい放置(霧吹きで水遣りをしながら)してよさげな頃合を見計らって水槽に投入。
コレで流木ちゃんと重くなってます。
時間をかけてゆっくりね。

2572 名前: Pitch_Denney!?+ 2005-03-30 17:36:40 ID:twKDIusWEo
 
リンク先 データサイズ 50 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  こんな稚魚を水槽で発見しました。
アカヒレかランプアイだと思うのですが…なんの稚魚でしょうか?

2573 名前: ドロイ 2005-03-30 20:40:11 ID:Scl1f/.Zgg
 
リンク先 データサイズ 45 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  昨日、リセットしました

2574 名前: Part1スレの1 2005-03-30 20:46:37 ID:4eSkJT996Y
  >>2572
どうみてもランプアイですね。

2575 名前: 名無しさん 2005-03-30 22:25:16 ID:0PFTfer2Js
 
リンク先 データサイズ 11 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  質問です。
こいつはなんていうサンゴですか?
ケヤリの手前のワイン色のやつです。
ライブロック買ったらついてきました。
サンゴイソギンチャクは日に日に弱っていきますが
こいつは徐々に大きくなっていきます。
どなたか教えてください。

2576 名前: 2379 2005-03-31 12:43:50 ID:WT4wUjuSOQ
 
リンク先 データサイズ 360 KByte
サムネイルデータサイズ 11 KByte
  >>2567さん、ども。クランキリー、アニュレイタスは安売りの時買ったんです。ほしい!と思ってたらちょうどティアラでセールやってて10匹1000円だったのでお得でした

ロタラマクランドラグリーンとグリーンロタラトリミングして暇だったのでKSシステムのRB37のみ点けてちょっと変わった撮影してみました。

2577 名前: 2523 2005-03-31 08:07:02 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  ビバリア小型水槽スレ用にお借りします。
(ロングフィンアカヒレ×5、ヤマトヌマエビ×2、イシマキ貝×2、流木活着ミクロソリウム・ウィンデロフ×1)
ちなみにウィンデロフは>>2523に上げた赤ひげ状のコケがついてしまい、隔離&対処したその後です。
木酢液溶液にひたしてコケの色が白っぽくなったものをヤマトヌマエビ×5に処理してもらいました。
ご報告まで。

2578 名前: 2523 2005-03-31 08:10:41 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 40 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  もう一つビバリア小型水槽用に。型番は1815です。
(2577は一回り大きい2318です)
ゴールデンアカヒレ×5、ヤマトヌマエビ×2、イシマキ貝×2、ウィローモス、アナカリスその他です。

2579 名前: 2523 2005-03-31 13:41:55 ID:bqxuH7i1V6
 
リンク先 データサイズ 46 KByte
サムネイルデータサイズ 7 KByte
  たびたびすみません、コトブキのミニボックス120の説明用にお借りします。
2578の別アングル写真です。

2580 名前: 1585 2005-04-01 16:26:53 ID:.czhnKEJ5.
 
リンク先 データサイズ 117 KByte
サムネイルデータサイズ 9 KByte
  バリスネリア植えました。(写真悪くてスマソ。)
未処理のまま植えたからから、余った根が漂ってます。

2581 名前: 名無しさん 2005-04-03 12:30:02 ID:oPke/D.jlA
  >>2580
本物の川底みたいで凄く良いと思うよ

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)