kaeさん
お返事遅くなりました。
アサヒのサーモスタット、使ってらっしゃるのですね。
ブログの返信でも書きましたが、誤差が多いというレビューがあって迷っています。
値段的には購入しやすいのですが、今のサーモスタットとどのくらい性能が変わるのかわからないので、だったら10,000円の方がいいかな、でもちょっと高すぎるな…と揺れています。
実際に使っていて何度くらいの誤差があるか教えて頂けませんか?
石油ストーブは考えたのですが、私の狭い部屋を考えると火事が怖いという結論に至りました。
碧羽が飛び乗って火傷した、なんてことになっても恐ろしいので……。
オイルヒーターも、火傷の危険性があるとレビューに書いてあったので、難しいかなと……。
私の部屋がもっと広くて、碧羽が触れない工夫ができればいいのですが、難しそうです。
リビングのストーブは母に相談してみますね。
人間用の保温器具(エアコン)を使用しても、部屋の温度があまり上がらず(上記の通り夜は18度です)。エアコンより保温電球の方が狭い範囲で温める分安く済むかなと思って保温電球を使っているのですが、ちゃんと上がるかが心配で消せません。
22度設定で19度になってもサーモスタットが反応していないときもあって、これ以上下がって万が一反応しなかったらと思うと……。
リビングではない上に、ずっと見ていられないので、万が一下がりすぎてしまって碧羽が風邪でも引いたら、と思うとエアコンを切って一日……は、怖くてできないです><
100wにしたら下がってしまうということは減ると思うのですが、今度は温まりすぎてしまわないかとか。心配は尽きないです;;
ホットカーペット、役に立たないですね……。
放鳥中に、例えば折り畳みテーブルを買って、碧羽の遊び場をその上に置いて、テーブルと遊び場の間にホットカーペットを敷いて、放鳥時だけ使用する、というのでもやはり効果はないのですよね。
名案だと思ったのですがダメでしたね;;
くよくよ悩んでばかりですみません……。
メールでのやり取りでも私は大丈夫です!
皆さんの意見が聞きたかったので個別でのメッセージは避けましたが、個人的に送った方がよかったですよね;;
すみません><
tsumegoroさん
おもちゃ、慣れてくれたようでよかったです♪
生後2か月弱までが、警戒心が一番少ないそうなので、その間にいろいろなものに慣れさせておくといいそうです!
ちなみに、すみません。まるちゃん、今生後どのくらいでしたっけ……?
挿し餌終わって大人に一歩近づきますねー♪