kaeさん
ありがとうございます!大切なご縁ですので、しっかり注いでいきたいと思います。
ご回答ありがとうございます!
保温電球なのですが、マルカンの100Wは上下オレンジの部分がとても熱く、触れればやけどしてしまうレベルでした。私の皮膚が薄いのもあるかもしれませんが…。なので外側側面につけようと思っているのですが、可能でしょうか?
た、たしかに!天井部分を開けた方がいいですね!天井の布を切って被せれば大丈夫でしょうか?裁縫関係はてんでダメでして…いつも母にしてもらっています。いつか出来なきゃいけない時がきちゃいますが(ToT)家のあまり布で試してみます!
サーモスタットは県内のペットショップに目当ての物がなかったので、ネットで購入しました。7日火曜日に発着予定です。ついでに2個目の温湿度計も購入しました。
昨夜、朝の予報温度が6度だったので、おやすみカバーと毛布(実際に使うものではない)をかけて、保温電球100Wとゆたんぽを左側に設置して一夜を明かしてみました。まだサーモスタットがきていないので、温度調節ができないのですが、朝7時にはケージ内左奥側の気温が20度になっていました。夜は23度でした。成鳥用の大きなケージで測ったのですが、少し足りないですかね…?1匹しかお迎えしないので、もう少しあげた方がいいですか?
サーモスタットが届いてから、またケージ外側と内側、ラックにビニールと毛布をかけて測ってみようと思います。
今書いていてちょっと不安に思ったことがあります。
お迎え後はしばらくプラスチックの虫かご?で育てるのですが、その時に保温電球はどうすればいいでしょうか?直に置いたら絶対に溶けちゃいますよね…。虫かごにあったサイズに網を入れて、インコちゃんの侵入を防げばやけどは防止されると思うのですが、下には何か布を敷けばいいのでしょうか?あと、ブリーダーさんはパインチップを敷いて雛を飼育していて、パインチップを敷いて育ててあげてくださいと言われました。下部分に当たって燃える…なんてことはあるのでしょうか?
どうかご回答よろしくお願い致します。