fuminatsuさん
動画、見れたようでよかったです!
kaeさんのURLに少々ミスがありますが、検索してしまえば一発ですね♪
kaeさん
まず、動画から。
kaeさんが貼られたURLはkaeさんだけではなく、全ての人にとって【マイページ】にアクセスするものだったのです。
つまり、私が開いたら私の=碧羽の動画が見れる【マイページ】に飛ぶ、ということ。fuminatsuさんは、ログインしていない状態だったので、【マイページ】を持っていないためにログインをするように画面で表示されたのだと思います。
動画を張る方法としては、クリエイターツール→動画の管理→動画をクリック→右にある動画情報の中にある【動画のURL】→コピー、です。これで、動画自体のURLがコピーできますよー。一度試してみてください!うまくいかなかったらその時また調べます汗
うっとり顔。粟穂の動画ですかね?
久々に見てこーんな表情で食べてくれてたんだーと嬉しくなりました^^
今も粟穂大好きで、粟穂で釣ってプラケの中に入れています笑
毎回「あ、美味しいやつー!」と食いつきます。
もう、このころの様には鳴いてはくれませんし、寧ろ絶叫しているので、本当に懐かしいです。
youtube、上げていてよかったなあとあらためて思いました。
ラリマーくんとカイヤくんの動画、凄く伸びていて見ていないうちにあっという間ですね。
PBFDに関しては、実際まだ若い鳥さんがかかると聞いていたのですが、どうやら5歳以上の子でかかった例もあるらしく……。それが怖くて、二羽同時にセキセイさん、ということを考えられなくなりました;;
病院に関しては、発症が確認されてから、時間を遅めに(午前の遅め、午後の遅め)されているようで、滅多に人と会いません。
会ってもできるだけ近寄らないように。遠目で「あの子可愛いなあ」「おしゃべりしたいなあ」と思いながら見つめています。さながら変質者です苦笑
それから、先生はPBFDに凄く慎重な方で、シャワーは浴びていませんが、服を着替えて頭から消毒液をかぶっているそうです。かぶっている、がザバーではなく、多分霧吹きを頭からかぶっている、という意味だと思うのですが、そこらへんはしっかり聞きませんでした。
診察台や、手の消毒は完璧のはずです。
勿論、適当にしていても移らない場合もありますし、逆に凄く丁寧に消毒していても移ってしまう場合もあると思います。
だから、私も病院に行くときは、着る前の服に消毒液をシュッシュ。服を着てから自分の頭から順番にシュッシュ。服にもシュッシュ。鞄にも、靴下にも一応シュッシュしています。そして、鳥さんは誰もいないでね、でもいてほしい……、なんて思いながら病院に向かいます。特に、病院にいる鳥さんは弱っている場合が多いですから……。
鳥フェスもいっていいかすら聞けない、ペットショップも一瞬覗いてすぐ退散、鳥カフェなんて絶対近寄れない、どうか町中ですれ違う人が鳥を買っていませんように、みたいな感じなので、神経質になっている自覚はあるんです。あるんですが、間接的にでも移してしまったら……と思うと、恐ろしくて。
二年間はウイルスが潜伏しているそうです。それが消毒しての二年間なのか、消毒しないでの二年間かは、私はしないでの二年間、だと認識したのですが、違うのかもしれません。でも、消毒してもどこまでウイルスが死滅するかまでは分からないので、娘さんが待ってくださるのであれば、ぜひともお会いしたいです。
次診察に行ったときに、何歳以上になったらPBFDはほぼ移らないのか、「もし二羽目をお迎えしたいのであれば、大人をお迎えするのなら大丈夫“かも”しれません」と仰っていたので、頑張って聞いてきます。
カワイ子ちゃんたちを生で見てみたいです、本当に。
ちなみに、PBFDが陰転した場合、その鳥さんの体内にはPBFDが存在していないことを示すそうです。つまり、その子自体にはウイルスはいないので、その子が療養した場所の物を全て排除し、その場所からその子を連れだせば販売もできる、ということだと思います。
ケージなどは捨てられますが、部屋は捨てられないので我が家では難しそうです;;
fuminatsuさん
一つ教えて頂きたいのですが、PBFDは、一度治った場合、二次感染する確率はどのくらいなのでしょうか?PBFDに侵されている場合は、何度も感染して治らないことがあるというのは聞いたのですが、治った後のことを聞きそびれてしまいました。
ご存知であれば教えてください!
宜しくお願いします。