[←]掲示板に戻る

【218:2517】プリチーいんこ

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 2286 kae
2017-11-01 03:13:14
ID:8ETaSURiFw
tsumegoroさん

私もマルカンのダメ電球に当たった1人で、それ以来は購入していません(;^_^A
だって、プラグ入れて、いきなりあぼーんですものw
アサヒ電球の水による破損と書いてありますが、正直なところ水がかかるような事、ないと思うのですが…
人それぞれの環境なので何ともなのですが、水飲みの容器の近くにヒーター設置する事じたいがNGじゃないかなと思います。
使用方法の問題だと思います。

石油ファンヒーターについては、空気を汚すし乾燥するので、我が家も止めました。
空気を汚さないなら、エアコンやオイルヒーターだと思いますよ。
ただ、放鳥時のヤケドへの懸念があるのですが、私は1台は昔ながらの石油ストーブを持つことをオススメします。
エアコンもヒーターも電気に依存するでしょう?
停電になった時に保温を確保出来ないじゃない…東日本大震災の時に友人が困ったと言っていました。
人間は着込めば大丈夫だけど鳥さんはね…人が守ってあげないと、何日も電気が来なければ落鳥してしまいます。
私は動物用の災害グッツも用意してますが、避難所に入れないことを見越してエマージェンシーテントと鍋用ガスボンベが燃料のストーブも用意してます。
さすがにここまでする必要はないですよw
でも、小さくとも石油ストーブはあった方が良いよ…寒冷地だからね。
ちなみに、我が家では石油ストーブで具合が悪くなった子はいませんよ。

お迎えについては、とことん納得出来なければ、お迎えは出来ないと思います。
私から助言出来る事は、良い面(可愛いさ)で納得するより、悪い面を受け入れられるかです。
先日、キガシラちゃんをお迎えしましたが、動きの素早さと足が長いゆえの事故を防止する為に、とことん勉強して悩みました。
お迎え準備まで5ヶ月かかりました。
今後も勉強ですよ…情報がほとんどないんですもの(T ^ T)
サザナミさんについては、ふみなつさん家にいますので詳しいですよ。
なので、バトンタッチ( ^^)人(^^ )

明日、お休みでダラダラ夜更かししながら文章を打っていたら、すでにfuminatsuさんが書き込んでいる(笑)
いいなぁ〜、掛川花鳥園!
youtubeの動画を見ながら、いつも憧れています。
是非、是非、レポートお願いしますm(_ _)m
そして、大好きなハシビロコウちゃんのお写真なぞ撮れましたら、うpのほどよろしくお願いしますm(_ _)m

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。