[←]掲示板に戻る

【218:2517】プリチーいんこ

>>1~100を表示   >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示

🐾 2272 haru
2017-10-29 17:55:10
ID:/7edmxhjR2
本日、包丁を終えたところで、しばらく収まっていたと思っていた発情行動(足に吐き戻してもう一度すぐに食べてしまう)を確認したので、餌の量を減らしました。
換羽だと思ったら発情行動。発情行動だと思ったら換羽。なんでこうなってしまっているのか……。私が何かしてしまっているんですかね;;
何が悪いのかわからないので、アオバに聞いて教えてもらいたいです><

kaeさん

キガシラさんのノーマルは緑なんですね。
娘さんと同じように、「おお、なるほど!」と感動してしましました笑
名前が頭の色ということは、緑の子は名前が違うのでしょうか?……いや、そんなことはないですよね。
緑の子も頭は黄色いのですかね。羽の一部が青い…と、そういうことでOKでしょうか?
ちなみに、こまちちゃんはルチノーでしょうか?でも、おめめが赤くない…ような……?汗
男の子もお迎え予定なのですね!こまちちゃんの相方になるのでしょうか?
さらに家族が増えてにぎやかになりますね。

isamiさん

ペットボトル一本半ですか!?え、一日ではないですよね……?汗
ボトル三本は、想像を超えすぎて笑ってしましました。
アオバは羽を補完しないように言われているので、PBFDが陰転したら、落ちたものすべてを保管することを心に決めて、現在は全て(長い羽根は先生に見せたから)捨てています。
綺麗な羽、見ると幸せな気分になれますよね。
換羽に関して、放鳥を減らすと多分相当なストレスになるので(外泊の予定があるので気が気ではないのですが汗汗)減らすのは難しいかもしれません。
ビタミン剤はすでにネクトンではありませんが、獣医さんが指定したものを与えています。
それだけあれば平気ですかね。エッグフードをfuminatsuさんに勧めて頂いたのですが、どうやら発情を誘発することがあるらしいので、それも困ると個人の判断ですが与えていません。
最初に書きましたが、本当に、換羽も発情行動も早く落ち着いてくれることを願っています。

■最新50を表示
≫次10を表示 ≫次50を表示 ≫次100を表示 ≫1~100を表示


UP板 read.php ver1.04 (2006/08/22)~(2024/12/19)
ペットうp板は 2002-12-01 運用開始しました。今年で 22 歳になりました。