kaeさん☆
鳥さん同士の相性があるから・・・
仲良くしてくれていていいですねー(*^-^*)
鳥さんたちが寄り添っている姿や羽繕いしあってる姿は癒されます。
うちみんな1羽1羽で飼育なのでケージがかさばります。
床起きにしたくないので膝ぐらいの高さのテーブルに1つ1つ置いています。
たくさん飼われている方はどうやって飼育しているのか・・・
凄く謎だったんですけど、
fuminatsuさん宅をみて驚愕( ゚Д゚)
キガラシちゃんは動きが速いそうなので、ぶら下がるおもちゃは危ないですもんね。
kaeさん、さすがですね。よく調べてらっしゃいますね(*^-^*)
ひまりがいたお店の子は目のわきが赤いアイシャドーを付けたかのようでかわいい子でしたが、あまり動き回るイメージがなく・・・
慣れてきたら是非動画を撮って下さーい。
楽しみにしてます(^^♪
haruさん☆
誤飲は怖いですからね(*_ _)
見ているときだけにしてあげてもいいかもですね💦
カリラは体も大きいので1回の換羽で高さ20㎝ほどのボトル1個半、羽根が集まりました。
*綺麗な羽根だけであとは捨てているので、たぶん全部取って置いたら、ボトル3つ分はたまりそうです。
コルは飛ぶスピードが落ちて羽根の音が大きくなります。
あまり放鳥しない方がいいのかもしれませんが、外で遊びたがる子なので・・・・
碧羽ちゃんの性格にもよると思うのですが、放鳥を減らしたり、先生に相談の上ネクトンやネクトンBIOなどを与えてもいいかと思います。
普段はペレットなので先生はネクトン不要とのことでしたが、
腸閉塞になった後の換羽は大事を取ってネクトンを指定の量を与えていました。
早く換羽が落ち着くといいですね(*^^*)