皆さん、おはようございます。
読み返すとボロボロと質問が抜けていますね(;^_^A
isamiさん
現在、17羽です(*^^*) パールは亡くなってしまったので…本店の愛鳥情報のパールの欄、消したくなくて残しています。
更新と削除は、もう少しあちらが落ち着いたらにします。
先の質問ですが、男の子の組、女の子の組、本年度生まれ組にざっと分けています。
ただ、本年度組の子達の性別が確定し始めたので、ここも♂♀分け始めています。
アダルト男子組が今、サンコーのイージーホーム・バード60で同居生活です。
イージーホーム60が使いやすいので、あと2個追加予定です(^_^)v
セラフィは推定女の子なので、この子の一人餌以降とメガバク駆除が終わったら実行予定です。
以前は個別飼育もしていましたが、管理飼育っぽいのが嫌で辞めました。
もちろん、病気発見したら隔離治療してますが、群れで生きる子達なので相性見て同居してます。
本日のこまちですが、朝、私を見るなりケージに張り付き「出して〜」をしてきました…あぁ、可愛い〜(//∇//)
お店でのビビリ具合が嘘のようです。 やはり、スタッフとの相性が悪かったようです。
こまちのケージですが、実はバードゲージを使っていません。
病モル用に使っていたホーエイのラビットケージの糞切りを外して、下のバットには小動物用の敷き材を敷いています。
止まり木も長い物ではなく、中ぐらいの回して取り付けるタイプを左右に1本ずつ、おもちゃも吊るしタイプはやめて、床で遊ぶボールのみです。
その代わりに敷き材の中にヒマワリの種を隠してきました(^_^)v
遊んでくれるかな? 少しずつ、生態を見極めて仲良くなりたいです。
haruさん
私もisamiさんが仰る通り、あまり心配ないと思いますよ。
2回目以降にゴッソリ抜けることが多いです。
もし、病気の影響なら、もっと早い段階で抜けていると思います。
そうは言っても、一緒に暮らしているharuさんは怖いよね…早く新しい羽が生えて安心出来ると良いね(^_−)−☆