[←]掲示板に戻る

【156:817】チンチラ(猫じゃない)写真館

 >>1~100を表示    >>前10を表示   >>前50を表示   >>前100を表示   ■最新50を表示  

207 名前: こんぶの愛人 2004-02-22 20:36:53 ID:G5bYeRMUtw
 
リンク先 データサイズ 53 KByte
サムネイルデータサイズ 8 KByte
  でぶちんさん!⊂~⌒⊃。Д。)⊃ ・・・悶絶・・・・


←お宮。ここまで慣れた(寝ています)

208 名前: 2004-03-04 18:06:06 ID:UZXdq5pe8E
 
リンク先 データサイズ 21 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  毛噛み~は長いので省略して毛に改めます。

皆さん&チンチラーズはお元気ですか?
うちのチンは昨年暮れに胃の手術しますた。約1ヶ月入院しておりますた。
飼い主に全く問題が無かった、とは言い切れないと思いますが、極めて特異な例
でした。(獣医談)

ある日の朝、ケージ内全てを清掃しました。飼い主は仕事に行きました。
で、夜。様子を見ると一つも糞がありません。餌はしっかり食べているのに。
翌日病院へ。近くの病院はチンチラを診れる先生がお休みだった為、別の病院へ。
が、道中チンは大量の糞をし、獣医さんも「?」。触診でも異常は見当たらなかった
のでとりあえず、真菌の検査をしました。

1週間後。真菌でした。投薬治療開始。

翌日。いつもより元気が無く、餌を1/3残していました。電車を乗り継いでの通院が
ストレスとなったかな?と思いそっとしておきました。

翌日。餌を全て残し、水も飲んでませんでした。直ぐに病院(遠い方)へ。

209 名前: 2004-03-04 18:17:06 ID:UZXdq5pe8E
 
リンク先 データサイズ 26 KByte
サムネイルデータサイズ 5 KByte
  病院でレントゲン撮りました。結果、胃に大小2個の塊を発見。
翌日、朝から一日かけてバリウム検査。胃腸の働きが極度に低下してました。
その日は病院に預かりとなりました。胃腸の働きを促進する注射を打ち
一晩様子を見て、手術するかを決めるとの事でした。

この時点で体重は100g程落ち、麻酔に耐えられるかどうかは分かりませんでした。
どちらにせよ死んでしまうなら、最善を尽くしたいと思い、手術同意書にサインして
帰りました。

翌日。やはり手術しかないと言う事になりました。

210 名前: 2004-03-04 18:27:04 ID:UZXdq5pe8E
 
リンク先 データサイズ 21 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  夕方。手術は終わりましたが、麻酔の覚めが非常に悪く予断を許さない状態でした。
胃にあった物を見せてもらいました。大量の餌でした。
毛球かと予想していただけに驚きでした。
獣医師は、もともと胃腸が弱く真菌の薬を与えたが為にこのような事態になったのでは
と言ってました。

その後、予想されていた後遺症など無く順調に回復していきました。
正月に家に帰ってきたのですが、強制給餌が上手くいかないのと、縫った糸を自分で
噛み切ってしまい血まみれになったので、抜糸できるまで再び入院してました。

211 名前: 2004-03-04 18:42:24 ID:UZXdq5pe8E
 
リンク先 データサイズ 26 KByte
サムネイルデータサイズ 4 KByte
  今はすっかり良くなったようで、真菌の薬も最小限から始めました。

1つ気がかりなのは、レントゲンを撮った際、上顎の歯の根っこが鼻腔・目に向かって
伸びているのが発覚。歯の噛み合せは大丈夫らしいのですが、口の中を診ない事には
なんとも・・・だそうです。
鼻がプスプス言うのは歯の根っこが鼻腔を押しているからだと。
チンチラの口内は非常に狭い為、奥歯の抜歯は難しく手の打ちようがないそうです⊃Д`)

非常に長くなりますた。うざかったらスルーして下さい。
あと、本スレで体の弱いコは人懐こい(だたかな?)とありましたが、アレ本当ですね・・・。
手術前は「触らないで!」っていう感じだったのに、今は恐い位ベタベタにくっ付いてきまつ。

212 名前: 珈琲好き 2004-03-04 21:56:13 ID:yV0Fvk06Og
  読みながらハラハラしてしまいましたが、
何はともあれ、回復しているみたいでよかったです。
ベタベタチンチラ…いいなぁ

213 名前: こんぶの愛人 2004-03-09 21:34:49 ID:PcZ2fkO0h2
 
リンク先 データサイズ 38 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  毛さん、看病お疲れ様です・・・。
チンチラの方はその後どうですか?

私もウサギのほうだけど、歯に関しては同じ事を言われました。
ウサギも抜歯は難しい・・・&一本抜けると歯がボロボロになるとも言われました。

・・・真菌治療を終えてやっときた「寛一」です。
お宮より少しだけお兄さんなんですが、お宮より一回り小さい。かつお宮より大人しい。

214 名前: こんぶの愛人 2004-03-13 23:23:52 ID:hJK/M.H3oQ
 
リンク先 データサイズ 56 KByte
サムネイルデータサイズ 14 KByte
  だせだせだせーーーーーー!
と、出しても部屋を散策するのはお宮だけです。
寛一はおやつをねだっているだけみたいです。

因みに寛一は、女の子でしたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

215 名前: 名無しさん 2004-03-13 23:30:52 ID:u/RMKK6o9w
  >214
かっ、寛一くん!モルのさつまいもタンに続きチンまで…
男と女の微妙な違いれすね。

216 名前: チンチラタンハァハァ 2004-03-20 13:49:18 ID:v4qFt.HcNs
 
リンク先 データサイズ 3 KByte
サムネイルデータサイズ 6 KByte
  毛噛みさん、チンチラタン心配ですね。お見舞い申し上げます。
うちのチンチラタンは全然なつかないし、「おいで」というと逃げるような子ですが
それも健康体だからなのか…嬉しい…な…
(画像はクレクレチンチラタソ 乾燥パパイヤあげる時だけひざに乗ってくれます)

削除パスワード
■最新50を表示   >>次10を表示   >>次50を表示   >>次100を表示    >>1~100を表示
このスレッド(チンチラ(猫じゃない)写真館)へ投稿する。
名前: E-mail: 削除パスワード:
内容
画像:
スレ内で動画再生をロードしない
あぼ~ん

UP板 read.php(PHPバージョン) ver1.03 (2006/08/22)